エルピス・ワン

教材 | エルピス・ワン

エルピス・ワン

エルピス・ワン

  • ホーム
  • お知らせ
  • エルピス・ワン
  • カテゴリーリスト
    • 教材
      • かっぱくんとおにちゃん
      • カイケツしたじき
      • ドロップレットプロジェクト
      • チャレンジ英単語ワーク
    • 書籍
      • 中邑賢龍先生
      • 井上賞子先生
      • 伊藤陽子先生
      • 青木高光先生
      • 竹内奏子先生
      • 村上加代子先生
      • 杉本陽子先生
      • 伊藤史人先生
      • 織田友理子さん
      • 吉藤オリィさん
      • 廣瀨元紀さん
      • 今村美都さん・山下智子さん
    • 珈琲
      • あかりカフェ
  • お問合せ
  • リンク
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

エルピス・ワン

  • ホーム
  • お知らせ
  • エルピス・ワン
  • カテゴリーリスト
    • 教材
      • かっぱくんとおにちゃん
      • カイケツしたじき
      • ドロップレットプロジェクト
      • チャレンジ英単語ワーク
    • 書籍
      • 中邑賢龍先生
      • 井上賞子先生
      • 伊藤陽子先生
      • 青木高光先生
      • 竹内奏子先生
      • 村上加代子先生
      • 杉本陽子先生
      • 伊藤史人先生
      • 織田友理子さん
      • 吉藤オリィさん
      • 廣瀨元紀さん
      • 今村美都さん・山下智子さん
    • 珈琲
      • あかりカフェ
  • お問合せ
  • リンク
  • ホーム
  • 教材
  • 視覚シンボルで楽々コミュニケーション 完全版

    ¥1,760

    視覚シンボルで楽々コミュニケーション 完全版 障害者の暮らしに役立つシンボル 2555 データリンク付き 編著:青木高光 編: イラスト・竹内奏子 監修:ドロップレット・プロジェクト ドロップス(Drops = The Dynamic and Resizable Open Picture Symbols)はドロップレット・プロジェクトがコミュニケーション支援や視覚支援のために開発したシンボルライブラリです。 本書には、ドロップレット・プロジェクトの2冊の既刊(『視覚シンボルで楽々コミュニケーション』『視覚シンボルで楽々コミュニケーション 2』)に収録された 2000 個のシンボルに、新たな語彙を 555 語追加し、合計 2555 語が収録されています。 語彙の分類と配列を見直し、より検索性を高めた決定版になっています。 さらには、掲載シンボルすべてのデータをダウンロードできるリンクもはられています。 世界には、ドロップス以外にも障害のある方の支援を目的にした様々なシンボル集があります。 しかし、そのほとんどは複数の人が分担して描いています。 ドロップスはドロップレット・プロジェクトのメンバーである、イラストレーターの竹内奏子さんがすべてをデザインしています。 ドロップスのデザインが統一感に優れているのは、それが理由です。 また竹内さんは、特別支援学校で働く現役の教諭でもあります。 そのため、現場のニーズに応えたシンボルであると高く評価されています。 ドロップスの一部(1400 語)は、ドロップレット・プロジェクトのウェブサイトで無償頒布されていますが、それ以外の 1155 語は本書でのみ入手できるシンボルデータです。

  • 絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100

    ¥2,200

    絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100 自分で「できる!」を楽しく増やす 青木高光(著)杉浦徹(著)竹内奏子(著) 「見ればわかる! わかればできる! 視覚支援」 できる限りシンプルな絵で明確に伝えることで ぱっと見て理解しやすくする「視覚支援」。 視覚支援のノウハウのつまった教材・掲示物で 自分で「わかる!」を支えると、一人で「できる!」 経験が増えて、日常生活や学習がもっと楽しく、 もっとスムーズに進められるようになります。 日常生活や学習でよく使われる教材・掲示物の 定番を約100種類、付属のCD-ROMに収録 体調管理・生活習慣・ルールやマナー・時間やお金の管理・ 予定表・持ち物・整理整頓・発表や記録・表現活動・基礎的 な教科学習・数・文字・防犯・感情コントロール ・コミュニケー ション・健康診断・食育・体つくり運動・当番や座席表 etc . 教材・掲示物で生活指導や学習支援をしたり、 子どもやクラスに合わせてアレンジしたりできる みんなの中で一人ひとりの理解や安心感を支える掲示物や 個別に使用して達成感や満足感を支える教材を作るコツ、 それを活用して指導・支援をするアイデアも紹介しています。 ◎使い方いろいろ 絵カードデータ  ・A4サイズで出力してワークシートに  ・縮小して出力したりハサミで切ったりしてカード教材に  ・拡大してラミネート加工すれば掲示物に 【付属物】CD-ROM

  • はじめのいっぽ!算数のじかん

    ¥3,740

    改訂版 特別支援教育 はじめのいっぽ!算数のじかん 井上賞子 杉本陽子 小林倫代 (監修) 「カイケツしたじき」も紹介されています ●みんなと同じ方法では学びにくい子の支援に役立つ!● 現場の教師である著者ならではの視点から生み出された、【算数】でつまずきやすい学習内容に取り組みやすくするための教材・アイデアを100個厳選しました。印刷してそのまま使える、またはアレンジして使える教材やワークシートで、授業準備の負担を軽減できます。本書掲載のGakkenの専用サイトから、教材の一部を無料でダウンロードできます。 ★シリーズ累計10万部突破(2025年2月時点 Gakken調べ)★ ★【特別支援教育はじめのいっぽ!】シリーズとは★ 学びにくさのある子の「できた!」「わかった!」を支える教材・アイデア集です。2008年から刊行された初版を改訂し、現在改訂版を全3点(国語・算数・その他)刊行(2025年2月時点)。 一人ひとりの子どもの困難の背景に合わせて【すぐに使える・役立つ教材】を、市販グッズからアプリ、デジタル教材まで幅広く紹介しています。子どもたちが通常学級でみんなと一緒に学べる、特別支援教育の「はじめのいっぽ」となるように、すぐに実践できるわかりやすいアイデアをまとめています。取り入れやすいものから、目の前の子どもたちと試してみてください。

  • はじめのいっぽ!国語のじかん

    ¥3,630

    改訂版 特別支援教育 はじめのいっぽ!国語のじかん ●みんなと同じ方法では学びにくい子の支援に役立つ!● 現場の教師である著者ならではの視点から生み出された、【国語】でつまずきやすい学習内容に取り組みやすくするための教材・アイデアを100個厳選しました。印刷してそのまま使える、またはアレンジして使える教材やワークシートで、授業準備の負担を軽減できます。本書掲載のGakkenの専用サイトから、教材の一部を無料でダウンロードできます。 ★シリーズ累計10万部突破(2025年2月時点 Gakken調べ)★ ★【特別支援教育はじめのいっぽ!】シリーズとは★ 学びにくさのある子の「できた!」「わかった!」を支える教材・アイデア集です。2008年から刊行された初版を改訂し、現在改訂版を全3点(国語・算数・その他)刊行(2025年2月時点)。 一人ひとりの子どもの困難の背景に合わせて【すぐに使える・役立つ教材】を、市販グッズからアプリ、デジタル教材まで幅広く紹介しています。子どもたちが通常学級でみんなと一緒に学べる、特別支援教育の「はじめのいっぽ」となるように、すぐに実践できるわかりやすいアイデアをまとめています。取り入れやすいものから、目の前の子どもたちと試してみてください。

  • 漢字脱力化ファイル ~跳ねても木~

    ¥330

    「漢字脱力化ファイル」 文化庁「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」参照 信州特別支援教育カンファレンス 2016 製作

  • 数字カードゲーム(1~10)

    ¥800

    SOLD OUT

    数字カードゲーム(1~10) 「改訂版 特別支援教育 はじめのいっぽ!算数のじかん」に、使い方が紹介されています

  • カイケツしたじき【No.01 ~ 12】《12種》

    ¥3,600

    予約商品

    ・【No.01】~【No.12】の12種類各1枚入り ・【No.01】「たし算の筆算②」の面は、【No.02】「たし算の筆算」の面と同じ内容です ・【No.03】と【No.04】の「かけ算の筆算」4連の面は同じ内容です ・【No.06】「なんのかずかな」の裏面は「たしざんでカイケツ」「ひきざんでカイケツ」です ・『単位』、『たしざん』、『ひきざん』『面積の公式』は見て確認するための教材です   記入式ではありません ・ホワイトボードマーカー対応でくり返し使えます  (ホワイトボードマーカーは別途ご用意ください)

  • カイケツしたじき中学生【No.01h ~ 07h】 《7種》

    ¥1,700

    予約商品

    ・カイケツしたじき中学生【No.01h】~【No.07h】の7種類各1枚ずつ入ってます ・ホワイトボードマーカー対応でくり返し使えます  (ホワイトボードマーカーは別途ご用意ください)

  • カイケツしたじき【No.01 ~ 11】《11種》

    ¥3,300

    ・【No.01】~【No.11】の11種類各1枚入り ・【No.01】「たし算の筆算②」の面は、【No.02】「たし算の筆算」の面と同じ内容です ・【No.03】と【No.04】の「かけ算の筆算」4連の面は同じ内容です ・【No.06】「なんのかずかな」の裏面は「たしざんでカイケツ」「ひきざんでカイケツ」です ・『単位』、『たしざん』、『ひきざん』『面積の公式』は見て確認するための教材です   記入式ではありません ・ホワイトボードマーカー対応でくり返し使えます  (ホワイトボードマーカーは別途ご用意ください)

  • カイケツしたじき中学生【No.01h ~ 04h】 《4種》

    ¥1,000

    ・カイケツしたじき中学生【No.01h】~【No.04h】の4種類各1枚ずつ入ってます ・ホワイトボードマーカー対応でくり返し使えます  (ホワイトボードマーカーは別途ご用意ください)

  • かっぱくんとおにちゃんで学ぼう「助詞の役割」フルセット

    ¥3,800

    かっぱくんとおにちゃんで学ぼう 「助詞の役割」(フルセット) 助詞の学習で困っていませんか? 助詞が変わると伝わる場面が変わります! でも、日常の場面の中では、なかなかそれは実感しにくいですよね そこで、思い切って「現実ではなく、助詞に合わせた世界」を使って学習教材を作りました 可愛いキャラクターの出てくる絵カードと、名詞と動詞とそれをつなぐ助詞のカードがセットになっています 「おにちゃん が じてんしゃ に のる」「おにちゃん と じてんしゃ に のる」「おにちゃん に じてんしゃ と のる」「おにちゃん に じてんしゃ が のる」などなど、ありそうな場面もなさそうな場面も出てきます 文から絵を探したり、絵から文を組み立てたり、カード教材ですから、難易度の調整も簡単にできます。 セットに入っている教材は以下になります。 ・「助詞が違うと伝わる場面が変わっちゃう」を子供達に楽しく実感してもらえる、かっぱちゃんとかっぱママの出てくるミニストーリーブック ・場面の絵カード、名詞カード、動詞カード、助詞カード、名詞と動詞の絵カードのカードセット ・ワークブック縦型、横型 ・カード教材の使い方/文例集

  • かっぱくんとおにちゃんで学ぼう「助詞の役割」カードセット

    ¥1,500

    かっぱくんとおにちゃんで学ぼう 助詞カードセット 井上賞子先生の note で紹介いただきました https://note.com/inoue2021/n/n49e80243975b 助詞の学習で困っていませんか? 助詞が変わると伝わる場面が変わります! でも、日常の場面の中では、なかなかそれは実感しにくいですよね そこで、思い切って「現実ではなく、助詞に合わせた世界」を使って学習教材を作りました 可愛いキャラクターの出てくる絵カードと、名詞と動詞とそれをつなぐ助詞のカードがセットになっています 「おにちゃん が じてんしゃ に のる」「おにちゃん と じてんしゃ に のる」「おにちゃん に じてんしゃ と のる」「おにちゃん に じてんしゃ が のる」などなど、ありそうな場面もなさそうな場面も出てきます 文から絵を探したり、絵から文を組み立てたり、カード教材ですから、難易度の調整も簡単にできます。 ・場面の絵カード、名詞カード、動詞カード、助詞カード、名詞と動詞の絵カードのカードセット ・カード教材の使い方/文例集

  • かっぱくんとおにちゃんで学ぼう「助詞の役割」かっぱママ、あのね(冊子)

    ¥500

    「助詞が違うと伝わる場面が変わっちゃう」を子供達に楽しく実感してもらえる、かっぱちゃんとかっぱママの出てくるミニストーリーブック ・A5サイズ 32ページ ・”かっぱくんとおにちゃんで学ぼう 「助詞の役割」フルセット”の中の冊子と同一です

  • かっぱくんとおにちゃんで学ぼう「助詞の役割」ワークブック(たて型)

    ¥1,200

    かっぱくんとおにちゃんで学ぼう 【ワークブック(たて型)】 助詞の学習で困っていませんか? 助詞が変わると伝わる場面が変わります! でも、日常の場面の中では、なかなかそれは実感しにくいですよね そこで、思い切って「現実ではなく、助詞に合わせた世界」を使って学習教材を作りました 「おにちゃん が じてんしゃ に のる」「おにちゃん と じてんしゃ に のる」「おにちゃん に じてんしゃ と のる」「おにちゃん に じてんしゃ が のる」などなど、ありそうな場面もなさそうな場面も出てきます

  • かっぱくんとおにちゃんで学ぼう「助詞の役割」ワークブック(よこ型)

    ¥1,200

    かっぱくんとおにちゃんで学ぼう 【ワークブック(よこ型)】 助詞の学習で困っていませんか? 助詞が変わると伝わる場面が変わります! でも、日常の場面の中では、なかなかそれは実感しにくいですよね そこで、思い切って「現実ではなく、助詞に合わせた世界」を使って学習教材を作りました 「おにちゃん が じてんしゃ に のる」「おにちゃん と じてんしゃ に のる」「おにちゃん に じてんしゃ と のる」「おにちゃん に じてんしゃ が のる」などなど、ありそうな場面もなさそうな場面も出てきます

  • さがすのらくらくローマ字表 《1枚》

    ¥200

    「合体のヒミツをみつけよう!」 ・子音と母音の関係性を分かり易く表示したローマ字表です 【ご注意】・ホワイトボードマーカーには対応していません

  • ためしてみよう カラーチャート《クリアファイル 1枚》

    ¥150

    ・白い紙の上の黒い文字が読みにくい人でも、うすい色をその上に重ねると読みやすくなることがあります。 ・ためしにこのファイルの中にプリントをはさんでみてください ・「この色だと読みやすい」が見つかったら、お店で色の濃さも比べてみて、自分にとって見やすいカラーファイルを探してくださいね。

  • わたしのおんなの子ノート

    ¥500

    「わたしのおんなの子ノート」は、ドロップレット・プロジェクトのシンボルデザイナーである竹内奏子先生が、学校における性に関する指導用に作成した冊子です。 竹内先生の本職である養護教諭としての経験を生かし、月経やそれに関わる身だしなみ、社会のルールなどについてわかりやすく学べるよう工夫されています。 ドロップレット・プロジェクト「わたしのおんなの子ノート」のページ https://droptalk.net/?page_id=124#onnanoko

  • ドロップタップ マニュアル

    ¥550

    2000語のシンボル・音声搭載のコミュニケーションアプリ「DropTap」の公式マニュアルです ドロップタップのホームページ https://droptalk.net/?page_id=6496 A5サイズ 本体28ページ

  • ドロップレットプロジェクト 付箋

    ¥400

    サイズ 7cm x 7cm 1冊 30枚 ※火気や水分が付箋に触れないようにしてください。

  • ドロ太シール

    ¥100

    カラー 青 直径 約5cm どこに貼っても可愛い、ドロプレットプロジェクトの公式シール! このシールを見つけて、ちょっぴり元気になる方がいらっしゃったら、私たちもとっても嬉しいです。ぜひチェックしてみてください。 ※撮影環境等によって、実物と外観・色味が異なることがございます。予めご了承ください。

  • ドロ子シール

    ¥100

    カラー 赤 直径 約5cm どこに貼っても可愛い、ドロプレットプロジェクトの公式シール! このシールを見つけて、ちょっぴり元気になる方がいらっしゃったら、私たちもとっても嬉しいです。ぜひチェックしてみてください。 ※撮影環境等によって、実物と外観・色味が異なることがございます。予めご了承ください。

  • チャレンジ英単語ワーク (2冊セット)

    ¥2,400

    【読める!書ける!チャレンジ英単語ワーク (2冊セット)】 指導者用(第4版)、生徒用(第3版)のセット 無理な暗記なし!ステップbyステップで単語が読めるようになるワーク! 6つのステップで「アルファベットが読めるけれど単語が読めない」、「単語がすらすら読めない」、「スペルが苦手」な子どものための文字と音をつなぐワークブック。 ステップごとの確認テストあり。 対象:小学中学年〜高校生 *生徒と指導者の二冊で1セット *一斉指導・オンライン個別指導にも対応しています。 著者 村上加代子(武庫川女子大学)

  • チャレンジ英単語ワーク (生徒用)

    ¥1,100

    読める!書ける!チャレンジ英単語ワーク Student Book(生徒用) 無理な暗記なし!ステップbyステップで単語が読めるようになるワーク! 「アルファベットが読めるけれど単語が読めない」、「単語がすらすら読めない」、「スペルが苦手」な子どものための文字と音をつなぐワークブックです。 対象:小学中学年〜高校生 *生徒用ブックは記録スペースがありません。 (指導者用ワークとセットでのご使用をお勧めします) 著者 村上加代子(武庫川女子大学)

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© エルピス・ワン

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 教材
  • 教材
    • かっぱくんとおにちゃん
    • カイケツしたじき
    • ドロップレットプロジェクト
    • チャレンジ英単語ワーク
  • 書籍
    • 中邑賢龍先生
    • 井上賞子先生
    • 伊藤陽子先生
    • 青木高光先生
    • 竹内奏子先生
    • 村上加代子先生
    • 杉本陽子先生
    • 伊藤史人先生
    • 織田友理子さん
    • 吉藤オリィさん
    • 廣瀨元紀さん
    • 今村美都さん・山下智子さん
  • 珈琲
    • あかりカフェ