-
【あかりカフェ】カフェ・プーマ
¥250
☆cocoDesign☆ "田中あかり”さんデザインのドリップパック珈琲 「カフェ・プーマ」 コーヒーの売り上げの一部を、同地の野生のプーマの保護団体である、パンテラ・グラテマラに寄付します
-
【あかりカフェ】イルガチャフェ
¥250
☆cocoDesign☆ "田中あかり”さんデザインのドリップパック珈琲 「イルガチャフェ G2 フェアトレード(モカ)」 イルガチェフェらしいフルーティさがあり、レモンやミカン、冷めるにつれピーチなど、明るいフレーバー
-
【あかりカフェ】マサイAA
¥250
☆cocoDesign☆ "田中あかり”さんデザインのドリップパック珈琲 「マサイAA」 苦みが出て、ボディ感が増す、ジューシーさがある
-
【あかりカフェ】モンジュール
¥250
☆cocoDesign☆ "田中あかり”さんデザインのドリップパック珈琲 「モンジュール」 アプリコットやレッドアップルを思わすフレーバ、ハニーやチョコレートのような甘さがあるタンザニアマイルドと言われる円やかな味わいを感じる
-
あの子のちがいは価値になる
¥1,980
あの子のちがいは価値になる モノづくり父さん障害児家族の発明活用ストーリー モノづくり父さん✕明るく前向きな家族たちによる 障害・ちがいのある子の「できた」を広げる発明&活用ストーリーついに書籍化! 「真相報道バンキシャ!」密着取材で話題に!(YouTube再生数450万回超) 「大切なあの人のために何かしてあげたい」と悩むあなたにアイディアと手を動かすきっかけの一冊 障害児家族のDIY発明活用ストーリー 突然、障害を持つ息子の父となった著者は、息子のための物作りを始め、自身のキャリアチェンジを行いながら家族がぶつかる課題をモノづくりで解決していきます。やがて息子、家族のためのモノづくりからみんなのためのモノづくりへと世界が広がるストーリー。現場の困りこごとを解決するアイデアや工夫がリハビリテーションにどう役立つか、専門職にも参考になる内容です。
-
「不」自由でなにがわるい 障がいあってもみんなと同じ
¥1,650
車いすの人を見てどう思いますか 「不」自由でなにがわるい 障がいあってもみんなと同じ 今村美都=著 この本の主人公は、重度の脳性まひがある「ともっち」こと山下智子さん。24時間介助が必要なともっちさんですが、楽器も弾くし、水泳もするし、ゲームもする。サッカーJリーグの観戦にも出かけます。障がいがあるからできないわけじゃない、工夫と行動でみんなと同じをやってきたともっちさんの半生記はすごいですよ。
-
重度障害児・者による視線入力アート
¥1,500
2024年版 100% 自分のチカラで描く 「重度障害児・者による視線入力アート」 64人の作品&人生ストーリー集 監修 チーム愛もっと代表 伊藤史人 編集 EyeMoTユーザー有志 【可能性を信じた人たち】 さまざまな病気(難病)や障害のある重度障害児・者たちは、取り組めることが少ないの現状です。 どんなに「障害者用の機器やソフト」「ICTのアクセシビリティ」が叫ばれても、いわゆる重度障害児・者は蚊帳の外だったかもしれません。 やっぱりスイッチが押せない、押そうとしない、そもそも機器を使う以前の状況だと。。。 能動的にICT機器やソフトを使える重度障害児・者はごく一部でしょう。 しかし、数万円で手に入る視線入力装置があれば、「最重度」といわれるケースでも思ったよりもたくさんの反応が引き出せることがわかったのです。 この冊子にはそんな事実たちが詰まっています。 子どもたちの可能性を信じて、取り組み続けた保護者や教員たちによる実践は圧巻です。 (ポランの広場 ホームページより) https://www.poran.net/ito/home/eyemot_sensory_art_book
-
夢見た自分を取り戻す ~成人ディスレクシア、50代での大学挑戦~
¥1,980
読み書きに困難を抱えて生きる中卒の成人ディスレクシア、"toraこと井上智"。 50歳をすぎたある日、「特修生」の制度を知り、それをクリアして、通信制の大学に入学! その後、ICT機器を武器に、周囲のサポートを受けつつ見事に大学を卒業。 さらに、卒業制作では学長賞をうけるほどの好成績を残すまでの波乱万丈の顛末記。 LDとはまさに Learning Difference であることを教えてくれる1冊。 井上智さんのブログは、エルピス・ワンのサイトの中にあります ぜひご覧ください https://elpis.works/tora/ 【目次】 すいせんの言葉 自分に会った学びを探す 竹田契一 ・はじめに プロローグ 1.本を書いた自分に起こったこと 2.信じたい人が信じられない 3.「啓発活動はやめる」と決めた日 第1章 大学への扉 1.中卒でもはいれる大学? 2.特修生ってなんだ? 3.大学生になりたい! 4.「前例はありません」の先に 5.52歳の入学式 第2章 オレ流の大学生活 1.課せられたハードル 2.オレ流 レポート術 3.試験という初体験 4.「ずるい」の呪縛 5.知ることで変わる世界 6.「大学生」誕生! 7.スクーリングを始める前に 8.スクーリング体験 9.同級生との時間 10.好きな先生、嫌いな先生 第3章 願いをこめた卒業制作 1.自分の一番表現したいこと 2.ラストは子どもの笑い声で 3.表現することは、自分を見つめること 4.協力の輪に支えられて 5.学長賞がくれた自信 6.「スペルが違います」に負けない 第4章 出会いが支えた今 1.滑り込んだ卒業式 2.二人目の井上さんをつくらない 3「おめでとう」を人生で一番たくさん言われた日 エピローグ 1.大卒を手に入れて 2.次の挑戦へ 3.オレからみんなへ 3.1読めないこと・書けないことで苦しんでいるキミへ 3.2ディスレクシアの子どものそばにいるアナタへ 3.3読めないこと・書けないことで苦しんでいるアナタへ 3.4ディスレクシアの大人のそばにいるアナタへ おわりに 妻から一言 おわりの言葉 学び方が違うを支えていくには
-
漢字脱力化ファイル ~跳ねても木~
¥330
「漢字脱力化ファイル」 文化庁「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」参照 信州特別支援教育カンファレンス 2016 製作
-
数字カードゲーム(1~10)
¥800
SOLD OUT
数字カードゲーム(1~10) 「改訂版 特別支援教育 はじめのいっぽ!算数のじかん」に、使い方が紹介されています
-
カイケツしたじき【No.01 ~ 11】《11種》
¥3,300
・【No.01】~【No.11】の11種類各1枚入り ・【No.01】「たし算の筆算②」の面は、【No.02】「たし算の筆算」の面と同じ内容です ・【No.03】と【No.04】の「かけ算の筆算」4連の面は同じ内容です ・【No.06】「なんのかずかな」の裏面は「たしざんでカイケツ」「ひきざんでカイケツ」です ・『単位』、『たしざん』、『ひきざん』『面積の公式』は見て確認するための教材です 記入式ではありません ・ホワイトボードマーカー対応でくり返し使えます (ホワイトボードマーカーは別途ご用意ください)
-
カイケツしたじき中学生【No.01h ~ 04h】 《4種》
¥1,000
・カイケツしたじき中学生【No.01h】~【No.04h】の4種類各1枚ずつ入ってます ・ホワイトボードマーカー対応でくり返し使えます (ホワイトボードマーカーは別途ご用意ください)
-
かっぱくんとおにちゃんで学ぼう「助詞の役割」フルセット
¥3,800
かっぱくんとおにちゃんで学ぼう 「助詞の役割」(フルセット) 助詞の学習で困っていませんか? 助詞が変わると伝わる場面が変わります! でも、日常の場面の中では、なかなかそれは実感しにくいですよね そこで、思い切って「現実ではなく、助詞に合わせた世界」を使って学習教材を作りました 可愛いキャラクターの出てくる絵カードと、名詞と動詞とそれをつなぐ助詞のカードがセットになっています 「おにちゃん が じてんしゃ に のる」「おにちゃん と じてんしゃ に のる」「おにちゃん に じてんしゃ と のる」「おにちゃん に じてんしゃ が のる」などなど、ありそうな場面もなさそうな場面も出てきます 文から絵を探したり、絵から文を組み立てたり、カード教材ですから、難易度の調整も簡単にできます。 セットに入っている教材は以下になります。 ・「助詞が違うと伝わる場面が変わっちゃう」を子供達に楽しく実感してもらえる、かっぱちゃんとかっぱママの出てくるミニストーリーブック ・場面の絵カード、名詞カード、動詞カード、助詞カード、名詞と動詞の絵カードのカードセット ・ワークブック縦型、横型 ・カード教材の使い方/文例集
-
かっぱくんとおにちゃんで学ぼう「助詞の役割」カードセット
¥1,500
かっぱくんとおにちゃんで学ぼう 助詞カードセット 井上賞子先生の note で紹介いただきました https://note.com/inoue2021/n/n49e80243975b 助詞の学習で困っていませんか? 助詞が変わると伝わる場面が変わります! でも、日常の場面の中では、なかなかそれは実感しにくいですよね そこで、思い切って「現実ではなく、助詞に合わせた世界」を使って学習教材を作りました 可愛いキャラクターの出てくる絵カードと、名詞と動詞とそれをつなぐ助詞のカードがセットになっています 「おにちゃん が じてんしゃ に のる」「おにちゃん と じてんしゃ に のる」「おにちゃん に じてんしゃ と のる」「おにちゃん に じてんしゃ が のる」などなど、ありそうな場面もなさそうな場面も出てきます 文から絵を探したり、絵から文を組み立てたり、カード教材ですから、難易度の調整も簡単にできます。 ・場面の絵カード、名詞カード、動詞カード、助詞カード、名詞と動詞の絵カードのカードセット ・カード教材の使い方/文例集
-
かっぱくんとおにちゃんで学ぼう「助詞の役割」かっぱママ、あのね(冊子)
¥500
「助詞が違うと伝わる場面が変わっちゃう」を子供達に楽しく実感してもらえる、かっぱちゃんとかっぱママの出てくるミニストーリーブック ・A5サイズ 32ページ ・”かっぱくんとおにちゃんで学ぼう 「助詞の役割」フルセット”の中の冊子と同一です
-
かっぱくんとおにちゃんで学ぼう「助詞の役割」ワークブック(たて型)
¥1,200
かっぱくんとおにちゃんで学ぼう 【ワークブック(たて型)】 助詞の学習で困っていませんか? 助詞が変わると伝わる場面が変わります! でも、日常の場面の中では、なかなかそれは実感しにくいですよね そこで、思い切って「現実ではなく、助詞に合わせた世界」を使って学習教材を作りました 「おにちゃん が じてんしゃ に のる」「おにちゃん と じてんしゃ に のる」「おにちゃん に じてんしゃ と のる」「おにちゃん に じてんしゃ が のる」などなど、ありそうな場面もなさそうな場面も出てきます
-
かっぱくんとおにちゃんで学ぼう「助詞の役割」ワークブック(よこ型)
¥1,200
かっぱくんとおにちゃんで学ぼう 【ワークブック(よこ型)】 助詞の学習で困っていませんか? 助詞が変わると伝わる場面が変わります! でも、日常の場面の中では、なかなかそれは実感しにくいですよね そこで、思い切って「現実ではなく、助詞に合わせた世界」を使って学習教材を作りました 「おにちゃん が じてんしゃ に のる」「おにちゃん と じてんしゃ に のる」「おにちゃん に じてんしゃ と のる」「おにちゃん に じてんしゃ が のる」などなど、ありそうな場面もなさそうな場面も出てきます
-
さがすのらくらくローマ字表 《1枚》
¥200
「合体のヒミツをみつけよう!」 ・子音と母音の関係性を分かり易く表示したローマ字表です 【ご注意】・ホワイトボードマーカーには対応していません
-
絵本「サトルの話」
¥1,000
著 者 :井上智・井上賞子 イラスト :林やよい 装丁・編集:ネスコプラズム B5版 64ページ
-
ためしてみよう カラーチャート《クリアファイル 1枚》
¥150
・白い紙の上の黒い文字が読みにくい人でも、うすい色をその上に重ねると読みやすくなることがあります。 ・ためしにこのファイルの中にプリントをはさんでみてください ・「この色だと読みやすい」が見つかったら、お店で色の濃さも比べてみて、自分にとって見やすいカラーファイルを探してくださいね。
-
わたしのおんなの子ノート
¥500
「わたしのおんなの子ノート」は、ドロップレット・プロジェクトのシンボルデザイナーである竹内奏子先生が、学校における性に関する指導用に作成した冊子です。 竹内先生の本職である養護教諭としての経験を生かし、月経やそれに関わる身だしなみ、社会のルールなどについてわかりやすく学べるよう工夫されています。 ドロップレット・プロジェクト「わたしのおんなの子ノート」のページ https://droptalk.net/?page_id=124#onnanoko
-
ドロップタップ マニュアル
¥550
2000語のシンボル・音声搭載のコミュニケーションアプリ「DropTap」の公式マニュアルです ドロップタップのホームページ https://droptalk.net/?page_id=6496 A5サイズ 本体28ページ
-
ドロップレットプロジェクト 付箋
¥400
サイズ 7cm x 7cm 1冊 30枚 ※火気や水分が付箋に触れないようにしてください。
-
ドロ太シール
¥100
カラー 青 直径 約5cm どこに貼っても可愛い、ドロプレットプロジェクトの公式シール! このシールを見つけて、ちょっぴり元気になる方がいらっしゃったら、私たちもとっても嬉しいです。ぜひチェックしてみてください。 ※撮影環境等によって、実物と外観・色味が異なることがございます。予めご了承ください。