エルピス・ワン

伊藤史人先生 | エルピス・ワン

エルピス・ワン

エルピス・ワン

  • ホーム
  • お知らせ
  • エルピス・ワン
  • カテゴリーリスト
    • 教材
      • かっぱくんとおにちゃん
      • カイケツしたじき
      • ドロップレットプロジェクト
    • 書籍
    • 著者・監修
      • 中邑賢龍先生
      • 井上賞子先生
      • 伊藤陽子先生
      • 青木高光先生
      • 竹内奏子先生
      • 村上加代子先生
      • 杉本陽子先生
      • 伊藤史人先生
    • セット
      • アソートセット
      • 同一10枚入
    • 珈琲
  • お問合せ
  • リンク
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

エルピス・ワン

  • ホーム
  • お知らせ
  • エルピス・ワン
  • カテゴリーリスト
    • 教材
      • かっぱくんとおにちゃん
      • カイケツしたじき
      • ドロップレットプロジェクト
    • 書籍
    • 著者・監修
      • 中邑賢龍先生
      • 井上賞子先生
      • 伊藤陽子先生
      • 青木高光先生
      • 竹内奏子先生
      • 村上加代子先生
      • 杉本陽子先生
      • 伊藤史人先生
    • セット
      • アソートセット
      • 同一10枚入
    • 珈琲
  • お問合せ
  • リンク
  • ホーム
  • 著者・監修
  • 伊藤史人先生
  • 重度障害児・者による視線入力アート

    ¥1,500

    2024年版 100% 自分のチカラで描く 「重度障害児・者による視線入力アート」 64人の作品&人生ストーリー集 監修 チーム愛もっと代表 伊藤史人 編集 EyeMoTユーザー有志 【可能性を信じた人たち】 さまざまな病気(難病)や障害のある重度障害児・者たちは、取り組めることが少ないの現状です。 どんなに「障害者用の機器やソフト」「ICTのアクセシビリティ」が叫ばれても、いわゆる重度障害児・者は蚊帳の外だったかもしれません。 やっぱりスイッチが押せない、押そうとしない、そもそも機器を使う以前の状況だと。。。 能動的にICT機器やソフトを使える重度障害児・者はごく一部でしょう。 しかし、数万円で手に入る視線入力装置があれば、「最重度」といわれるケースでも思ったよりもたくさんの反応が引き出せることがわかったのです。 この冊子にはそんな事実たちが詰まっています。 子どもたちの可能性を信じて、取り組み続けた保護者や教員たちによる実践は圧巻です。 (ポランの広場 ホームページより) https://www.poran.net/ito/home/eyemot_sensory_art_book

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© エルピス・ワン

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 著者・監修
  • 伊藤史人先生
  • 教材
    • かっぱくんとおにちゃん
    • カイケツしたじき
    • ドロップレットプロジェクト
  • 書籍
  • 著者・監修
    • 中邑賢龍先生
    • 井上賞子先生
    • 伊藤陽子先生
    • 青木高光先生
    • 竹内奏子先生
    • 村上加代子先生
    • 杉本陽子先生
    • 伊藤史人先生
  • セット
    • アソートセット
    • 同一10枚入
  • 珈琲