エルピス・ワン

竹内奏子先生 | エルピス・ワン

エルピス・ワン

エルピス・ワン

  • ホーム
  • お知らせ
  • エルピス・ワン
  • カテゴリーリスト
    • 新発売
    • 教材
      • かっぱくんとおにちゃん
      • カイケツしたじき
      • ドロップレットプロジェクト
      • チャレンジ英単語ワーク
    • 書籍(送料無料)
    • 著者・監修者
      • 中邑賢龍先生
      • 井上賞子先生
      • 伊藤陽子先生
      • 青木高光先生
      • 竹内奏子先生
      • 村上加代子先生
      • 杉本陽子先生
      • 伊藤史人先生
      • 織田友理子さん
      • 吉藤オリィさん
      • 廣瀨元紀さん
      • 今村美都さん・山下智子さん
    • 珈琲
      • あかりカフェ
  • お問合せ
  • リンク
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

エルピス・ワン

  • ホーム
  • お知らせ
  • エルピス・ワン
  • カテゴリーリスト
    • 新発売
    • 教材
      • かっぱくんとおにちゃん
      • カイケツしたじき
      • ドロップレットプロジェクト
      • チャレンジ英単語ワーク
    • 書籍(送料無料)
    • 著者・監修者
      • 中邑賢龍先生
      • 井上賞子先生
      • 伊藤陽子先生
      • 青木高光先生
      • 竹内奏子先生
      • 村上加代子先生
      • 杉本陽子先生
      • 伊藤史人先生
      • 織田友理子さん
      • 吉藤オリィさん
      • 廣瀨元紀さん
      • 今村美都さん・山下智子さん
    • 珈琲
      • あかりカフェ
  • お問合せ
  • リンク
  • ホーム
  • 著者・監修者
  • 竹内奏子先生
  • 視覚シンボルで楽々コミュニケーション 完全版

    ¥1,760

    視覚シンボルで楽々コミュニケーション 完全版 障害者の暮らしに役立つシンボル 2555 データリンク付き 編著:青木高光 編: イラスト・竹内奏子 監修:ドロップレット・プロジェクト ドロップス(Drops = The Dynamic and Resizable Open Picture Symbols)はドロップレット・プロジェクトがコミュニケーション支援や視覚支援のために開発したシンボルライブラリです。 本書には、ドロップレット・プロジェクトの2冊の既刊(『視覚シンボルで楽々コミュニケーション』『視覚シンボルで楽々コミュニケーション 2』)に収録された 2000 個のシンボルに、新たな語彙を 555 語追加し、合計 2555 語が収録されています。 語彙の分類と配列を見直し、より検索性を高めた決定版になっています。 さらには、掲載シンボルすべてのデータをダウンロードできるリンクもはられています。 世界には、ドロップス以外にも障害のある方の支援を目的にした様々なシンボル集があります。 しかし、そのほとんどは複数の人が分担して描いています。 ドロップスはドロップレット・プロジェクトのメンバーである、イラストレーターの竹内奏子さんがすべてをデザインしています。 ドロップスのデザインが統一感に優れているのは、それが理由です。 また竹内さんは、特別支援学校で働く現役の教諭でもあります。 そのため、現場のニーズに応えたシンボルであると高く評価されています。 ドロップスの一部(1400 語)は、ドロップレット・プロジェクトのウェブサイトで無償頒布されていますが、それ以外の 1155 語は本書でのみ入手できるシンボルデータです。

  • 絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100

    ¥2,200

    絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100 自分で「できる!」を楽しく増やす 青木高光(著)杉浦徹(著)竹内奏子(著) 「見ればわかる! わかればできる! 視覚支援」 できる限りシンプルな絵で明確に伝えることで ぱっと見て理解しやすくする「視覚支援」。 視覚支援のノウハウのつまった教材・掲示物で 自分で「わかる!」を支えると、一人で「できる!」 経験が増えて、日常生活や学習がもっと楽しく、 もっとスムーズに進められるようになります。 日常生活や学習でよく使われる教材・掲示物の 定番を約100種類、付属のCD-ROMに収録 体調管理・生活習慣・ルールやマナー・時間やお金の管理・ 予定表・持ち物・整理整頓・発表や記録・表現活動・基礎的 な教科学習・数・文字・防犯・感情コントロール ・コミュニケー ション・健康診断・食育・体つくり運動・当番や座席表 etc . 教材・掲示物で生活指導や学習支援をしたり、 子どもやクラスに合わせてアレンジしたりできる みんなの中で一人ひとりの理解や安心感を支える掲示物や 個別に使用して達成感や満足感を支える教材を作るコツ、 それを活用して指導・支援をするアイデアも紹介しています。 ◎使い方いろいろ 絵カードデータ  ・A4サイズで出力してワークシートに  ・縮小して出力したりハサミで切ったりしてカード教材に  ・拡大してラミネート加工すれば掲示物に 【付属物】CD-ROM

  • わたしのおんなの子ノート

    ¥500

    「わたしのおんなの子ノート」は、ドロップレット・プロジェクトのシンボルデザイナーである竹内奏子先生が、学校における性に関する指導用に作成した冊子です。 竹内先生の本職である養護教諭としての経験を生かし、月経やそれに関わる身だしなみ、社会のルールなどについてわかりやすく学べるよう工夫されています。 ドロップレット・プロジェクト「わたしのおんなの子ノート」のページ https://droptalk.net/?page_id=124#onnanoko

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© エルピス・ワン

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 著者・監修者
  • 竹内奏子先生
  • 新発売
  • 教材
    • かっぱくんとおにちゃん
    • カイケツしたじき
    • ドロップレットプロジェクト
    • チャレンジ英単語ワーク
  • 書籍(送料無料)
  • 著者・監修者
    • 中邑賢龍先生
    • 井上賞子先生
    • 伊藤陽子先生
    • 青木高光先生
    • 竹内奏子先生
    • 村上加代子先生
    • 杉本陽子先生
    • 伊藤史人先生
    • 織田友理子さん
    • 吉藤オリィさん
    • 廣瀨元紀さん
    • 今村美都さん・山下智子さん
  • 珈琲
    • あかりカフェ