-
重度障害児・者による視線入力アート
¥1,500
2024年版 100% 自分のチカラで描く 「重度障害児・者による視線入力アート」 64人の作品&人生ストーリー集 監修 チーム愛もっと代表 伊藤史人 編集 EyeMoTユーザー有志 【可能性を信じた人たち】 さまざまな病気(難病)や障害のある重度障害児・者たちは、取り組めることが少ないの現状です。 どんなに「障害者用の機器やソフト」「ICTのアクセシビリティ」が叫ばれても、いわゆる重度障害児・者は蚊帳の外だったかもしれません。 やっぱりスイッチが押せない、押そうとしない、そもそも機器を使う以前の状況だと。。。 能動的にICT機器やソフトを使える重度障害児・者はごく一部でしょう。 しかし、数万円で手に入る視線入力装置があれば、「最重度」といわれるケースでも思ったよりもたくさんの反応が引き出せることがわかったのです。 この冊子にはそんな事実たちが詰まっています。 子どもたちの可能性を信じて、取り組み続けた保護者や教員たちによる実践は圧巻です。 (ポランの広場 ホームページより) https://www.poran.net/ito/home/eyemot_sensory_art_book
-
かっぱくんとおにちゃんで学ぼう「助詞の役割」かっぱママ、あのね(冊子)
¥500
「助詞が違うと伝わる場面が変わっちゃう」を子供達に楽しく実感してもらえる、かっぱちゃんとかっぱママの出てくるミニストーリーブック ・A5サイズ 32ページ ・”かっぱくんとおにちゃんで学ぼう 「助詞の役割」フルセット”の中の冊子と同一です
-
絵本「サトルの話」
¥1,000
著 者 :井上智・井上賞子 イラスト :林やよい 装丁・編集:ネスコプラズム B5版 64ページ
-
夢見た自分を取り戻す ~成人ディスレクシア、50代での大学挑戦~
¥1,980
読み書きに困難を抱えて生きる中卒の成人ディスレクシア、"toraこと井上智"。 50歳をすぎたある日、「特修生」の制度を知り、それをクリアして、通信制の大学に入学! その後、ICT機器を武器に、周囲のサポートを受けつつ見事に大学を卒業。 さらに、卒業制作では学長賞をうけるほどの好成績を残すまでの波乱万丈の顛末記。 LDとはまさに Learning Difference であることを教えてくれる1冊。 井上智さんのブログは、エルピス・ワンのサイトの中にあります ぜひご覧ください https://elpis.works/tora/ 【目次】 すいせんの言葉 自分に会った学びを探す 竹田契一 ・はじめに プロローグ 1.本を書いた自分に起こったこと 2.信じたい人が信じられない 3.「啓発活動はやめる」と決めた日 第1章 大学への扉 1.中卒でもはいれる大学? 2.特修生ってなんだ? 3.大学生になりたい! 4.「前例はありません」の先に 5.52歳の入学式 第2章 オレ流の大学生活 1.課せられたハードル 2.オレ流 レポート術 3.試験という初体験 4.「ずるい」の呪縛 5.知ることで変わる世界 6.「大学生」誕生! 7.スクーリングを始める前に 8.スクーリング体験 9.同級生との時間 10.好きな先生、嫌いな先生 第3章 願いをこめた卒業制作 1.自分の一番表現したいこと 2.ラストは子どもの笑い声で 3.表現することは、自分を見つめること 4.協力の輪に支えられて 5.学長賞がくれた自信 6.「スペルが違います」に負けない 第4章 出会いが支えた今 1.滑り込んだ卒業式 2.二人目の井上さんをつくらない 3「おめでとう」を人生で一番たくさん言われた日 エピローグ 1.大卒を手に入れて 2.次の挑戦へ 3.オレからみんなへ 3.1読めないこと・書けないことで苦しんでいるキミへ 3.2ディスレクシアの子どものそばにいるアナタへ 3.3読めないこと・書けないことで苦しんでいるアナタへ 3.4ディスレクシアの大人のそばにいるアナタへ おわりに 妻から一言 おわりの言葉 学び方が違うを支えていくには
-
地域で働く作業療法士に役立つ発達分野のコンサルテーションスキル
¥3,080
これからの作業療法士には地域で活躍するための「マネジメントの観点」と「コンサルテーションスキル」が必須の時代が、すぐそこまできている。直接作業療法の提供だけでは、地域でニーズを抱える子どもたちへ作業療法のエッセンスを届けることは難しい。直接作業療法のスキルとは異なるスキルを学び、身につける必要がある。 本書では執筆者たちの失敗事例とその解説を通して、わかりやすくコンサルスキルの理論と実践のノウハウを伝えている。
-
発達障害のある子の社会性とコミュニケーションの支援
¥1,430
発達障害のある子の社会性とコミュニケーションの支援 (ハンディシリーズ―発達障害支援・特別支援教育ナビ) 発達障害のある子の社会性およびコミュニケーションをどう支援すればよいか。その理論と実践の最前線を紹介する。
-
発達障害の子を育てる親の気持ちと向き合う
¥1,430
発達障害の子を育てる親の気持ちと向き合う (ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ) 発達障害のある子を育てる親の心に寄り添い、将来を見据えた子育て支援を進めるために、各分野の確かな実践に基づく理解と支援を紹介。